ブログ

news

    トップページ > ブログ > 七輪

     2015年10月05日  緑色      

   

七輪

最近七輪を購入しました。

オガ炭も合わせて購入したのですが、最初は火起こしがうまくできず苦労しましたが、火起こしさえ慣れれば結構便利です。

用意するもの・例

 用意するもの

七輪、オガ炭、アルコールバーナー、燃料用アルコール、火吹竹、火起こし器、ガスバーナー

空き缶を切り抜いた筒(火起こし器の大きさによっては必要)

※今回用意したものはバーベキューの火起こしにも使えると思います。

①火起し器をセットして炭を置く。

七輪に入れるオガ炭は少量で良いので、火起し器が大きいと逆に火が付きにくくなります。

必要に応じて空き缶を用意しておくと良いでしょう。

オガ炭は七輪に入るサイズに切って、七輪に入れて準備しておくと手早く火起こしに移れます。

ちなみにオガ炭は見た目に反して割れやすいので、のこぎりで少し切れ目を入れると簡単に折れます。

炭は前回の炭を下に、新しい炭を上に置きます。一度使用した炭は白っぽくなっています。

②アルコールバーナーに燃料を入れる。

新しい炭に火を付ける場合は60ml使用します。

前回使用した炭がある場合は、30ml入れれば十分火が起こせます。

このアルコールバーナーは、内部に目盛りがあるので量りやすい。燃料用ボトルに入れておくと注ぎやすい。

醤油差しみたい

③アルコールバーナーに着火する。

口の伸びるガスバーナーだと着火しやすい。

着火

④アルコールバーナーの上に火起し器をセットする。

缶の外にバーナーの火が漏れないようにする。

炭セット

⑤待つ

火がつくまで待つ。くれぐれも覗きこまないように。炭に火が付くと火柱が立ち始める。

火起こし中

⑥バーナーの火が消えたら炭を七輪に移す。

火箸を使って炭を取り出し七輪に移す。

新しい炭は火がついていないので、七輪に移してから火吹竹を使います。

火吹竹で吹くと直ぐ火が他の炭に移ります。

炭がいこってきと 後は火吹竹を使う

以上です。

作業時間は30分以内ぐらいです。


一度火を付けると3時間以上は持つので食事中に炭を足す必要もなく、少人数の焼き肉などにおすすめです。

今回はしいたけを焼きました。

 しいたけ

また、オガ炭や備長炭は煙がほぼ出ないので、換気さえしっかりすれば室内でも使えます。

 底は足つきなのでテーブルに直接おけます。

食事が終わったら火消しをして次回の使用に炭を残します。

この七輪はフタ付きで、蓋をすると火消し壺として使えるので大変ナイスな商品です。

消火中

 

コメントは受け付けていません。